基本操作の確認
前回までで、UEFNのプロジェクトが立ち上がりました。
ゲームをつくるために、UEFNの基本操作を確認していきます。
まずは、画面に見えている「コンテンツブラウザ」「詳細」「アウトライナー」などのタブを消去してしまいます。タブにあるバツ印をクリックして、消します。
改めて「コンテンツブラウザ」などを登場させたい場合は、画面上のウィンドウから、コンテンツブラウザ > コンテンツブラウザ1 と選択します。
同様にして、「詳細」「アウトライナー」なども再登場させることができます。
タブの位置を変更することができます。
例えば、コンテンツブラウザタブにカーソルを合わせて、マウス左クリックしながらマウス移動させるとタブの位置を調整できます。
作業しやすい場所に移動させてみてください。
つづいて、いろいろなCGが見える画面に注目します。ビューポートと呼ばれる画面です。
ビューポートのエリアにマウスカーソルを持ってきて、以下の操作を確認してみてください。
マウス右クリック:視点を自由に動かせる
マウス左クリック:視点を左右に動かせる
マウスホイール:視点をズームイン/ズームアウト
続いて、以下の操作も確認します。
マウス右または左クリックしながら、QWEASDボタンを押すと、視点を上下前後左右に動かすことができる
さらに、以下の操作も確認します。
マウス右または左クリックしながら、マウスホイールをくるくる回すと、移動スピードを変更できる。変更後、視点を動かしてみていろいろなスピードを確認する
基本操作の確認するために、島を1周できるか試してみてください。
ただ、1週するだけでなく、スピードをあげてまわれるかも試してみてください。
視点のスピードを変更させながら島を周回できるようになると、今後のゲームづくりがとても楽になります。
いまのうちに練習してみてください。